社員インタビュー

若い世代に魅力的に
思ってもらえるような会社作りを

土木事業部

松葉

松葉

強みを活かし、新たな知識をつけるために入社を決意

私は高校で土木工事を学んでいたため、就職活動でも土木工事関係の企業を探していました。その中で目に留まったのが、土木に強みを持ちながら多種多様な工事を施工する当社でした。当社であれば、自分が学んできたものを存分に発揮するだけでなく、さらに新たな知識もつけることができると思い、入社を決めました。
現在、私は土木事業部に所属。自社社員や下請け業者の方に適切な指示出しを行い、現場にいる全員が効率よく仕事ができるよう意識して、業務に臨んでいます。






怪我人を出さないよう徹底した安全管理を心掛ける



私の主な仕事内容は、お客様との打ち合わせや現場での工程管理、安全管理などです。現場監督として工事がスケジュール通りに進捗するよう意識して業務を行っています。仕事をしていく中でも、特に気を配っているのは、安全に工事を進めること。もちろん、工事を予定通り効率的に進めていくことも大切ですが、人命あっての工事であるため、機材の点検や作業環境の整理など日々の安全管理は欠かさず行っています。怪我人が一人も出ることなく、無事故で完成検査を迎え、工事が終わったときは大きなやりがいを感じますね。





何物にも代えがたい達成感こそ、建設業界で働く魅力

この仕事は大変なこともありますが、工事が終了し、自分たちで造り上げたものを見ると疲れも吹き飛ぶほどの達成感を覚えます。私は、この何物にも代えがたい達成感こそ、建設業界で働く上での大きな魅力だと思っています。
私の今後の目標は、若い世代に建設業界で働く魅力を伝えていくこと。そのために、建設業界への3K(きつい・汚い・危険)のイメージを払拭できる、今の時代に合った会社作りに取り組んでいきたいと考えています。


一日の流れ

  • 8:00

    朝礼

    協力会社の人たちと現場事務所で朝礼を行い、当日の仕事内容を確認します。

  • 8:30

    安全管理

    足場や仮囲いを確認し、危険な箇所はないかチェックします。

  • 12:00

    昼休憩

  • 14:00

    進捗管理

    予定通り作業が完了できそうか進捗を確認。進捗状況に応じて関係者に連絡・相談します。

  • 17:00

    事務作業

    日報の記入や書類作成を行います。

  • 18:00

    退勤

    翌日の作業を確認し、帰宅します。